訪問診療のご案内
ご自宅で療養されていらっしゃる通院困難な方々のお宅にお伺いし、お一人お一人に真心を込め「食べる楽しみ」を皆様に取り戻して頂けます事を目指した、訪問歯科診療をさせて頂く事を私共は心掛けております。
往診車に診療器材を積んで訪問いたします。
FAXでもお申込みいただけます。
依頼書のダウンロードはこちらからどうぞ
訪問歯科について
ご自宅で療養されている方の、口腔ケア・入歯の作製・虫歯や歯周病の治療を行わせて頂きます。
- ※ご自宅で療養されている方でも通院可能と判断された時は往診対象外となる場合が
ございます。 - ※医療保険・介護保険が適用されます。
- ※往診交通費は戴きません。
口腔ケア
口腔ケアは歯科衛生士による専門的なケアで虫歯・歯周病・口臭の予防だけでなくQOL(生活の質)を向上させ、食べることや話すことをサポートしていくことを目的としています。
口腔ケアにより口の中の環境を改善させ飲食が増し、自分の口でおいしく食事することにつながります。
お口の機能を改善することにより、唾液の分泌が推進され、お口の健康を保つことにつながります。
口腔ケアはお口の健康維持だけでなく誤嚥性肺炎のリスクも低下させ、全身の健康維持に大きく役立っています。
訪問歯科の流れ
1.お問い合わせ、ご依頼
訪問歯科診療のお問い合わせ及びご依頼のお電話により簡単な問診及びご説明をさせて頂きます。
2.訪問日時のご連絡
訪問日時をご連絡します。
3.訪問診療開始
各種保険証を提示して頂きます
(国保・社保・障害・介護保・被爆・生保(医療券)・高齢者・後期高齢者)
4.御報告
患者様のお口の中の状況について御報告させて頂きます。(文書にて御報告)
訪問診療・よくある質問
- 往診費用はどの位かかりますか。
- 保険診療の範囲内での治療費用です。
別途に交通費などはいただきません。
保険証等の内容によって異なりますが、例として後期高齢医療被保険者証(負担割合1割)+介護保険証を持っている人の場合は1回の治療費は訪問診療料含めて約2,000円前後になります。 - どのような人が往診対象者なのですか。
- 寝たきりの方またはそれに準ずる方(一人での外出が困難な方)で、歯科医師が往診対象可能と判断させて頂いた方です。
- 治療内容はどのようなものですか。
- 歯科医院通院と同じ治療を致します。入れ歯の作成、調整、口腔ケアを致します。
- 病院に通院しているのですが来てもらえますか。
- ご自分 一人で通院不可能な方でしたらお伺いいたします。
- 入院していますが来てもらえますか。
- 入院先の病院の許可が必要になります。ご相談の上往診が可能か連絡させて頂きます。
- 入歯を作るのに時間と費用はどの位かかりますか。
- 作り始めてから5回から7回くらいの診療になります(毎週1回往診)
総義歯(上・下)の場合で治療費合計は約20,000円位となります(負担金1割の場合) - 老人ホームに入居していますが来てもらえますか。
- 施設より許可をいただければお伺いいたします。
- デイサービス先に来てもらえますか。
- お伺いすることができません。
ご自宅への往診であれば可能ですのでお伺いいたします。 - どこまで診療に来てもらえますか。
-
主に東京都西多摩地区(当院を中心におおよそ半径16km)になります。
東京都
羽村市・福生市・青梅市・あきる野市・日の出町・瑞穂町
昭島市・立川市・国立市・国分寺市(一部)・武蔵村山市
八王子市(一部)
東大和市(一部)埼玉県
入間市(一部)・飯能市(一部)お気軽にお問い合わせ下さい。
- 急にお願いしても来てもらえますか?
- できるかぎり早期に訪問できるように調整致します。
- こちらの都合に合わせた時間で来てもらえますか?
- できる限り調整をしましてお伺いできるように致します。
- 治療の依頼はケアマネージャーを通さなければいけませんか?
- いいえ、直接ご連絡いただければお伺い致します。
ご依頼は直接でかまいませんが、後程ケアマネージャーとの連携をさせて頂くようになります。 - 摂食嚥下の指導もやってもらえますか?
- 摂食嚥下の指導も行っておりますが、他職種(看護士、言語聴覚士、他)と連携をとり実行することもあります。
- 週何回きてもらえるのか?
- 原則として週1回の訪問診療となります。
訪問歯科お問い合わせ
電話受付時間 | 月曜日~土曜日 9:00~18:30 |
---|---|
TEL | 042-530-7800 |
所在地 | 〒205-0023 東京都羽村市神明台2丁目11-14 |
往診区域 |
東京都 埼玉県 |